治療費

治療費

各種クレジットカードに対応しています

各種クレジットカードに対応しています

治療費のお支払いには、各種クレジットカードによる分割払いがご利用可能となっております。
治療費用についてご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。※保険診療は不可

インプラントの治療費

お見積もり例① 単独欠損(1歯欠損)

お見積もり例① 単独欠損(1歯欠損)
A) インプラント埋入術(インプラント本体、技術料込)1本 330,000円
B) インプラント上部構造(ハイブリッドセラミクス、天然色)1本 110,000円
合計 440,000円(税込)

お見積もり例② 2歯欠損 ⑥⑦

お見積もり例② 2歯欠損 ⑥⑦ (インプラントを2本入れて2本上部構造を作製した場合)
A) インプラント埋入術 2本 660,000円
B) インプラント上部構造 2本 220,000円
合計 880,000円(税込)

お見積もり例③ 3歯欠損 ⑤⑥⑦

お見積もり例③ 3歯欠損 ⑤⑥⑦ (インプラントを2本入れて1本はダミーで作製した場合)
A) インプラント埋入術 2本 660,000円
B) インプラント上部構造 2本 220,000円
C) ダミー部分 上部構造 1本 110,000円
合計 990,000円(税込)

お見積もり例④ 4歯欠損 ④⑤⑥⑦
(インプラントを3本入れて1本はダミーで作製した場合)
A) ンプラント埋入術 3本 990,000円
B) インプラント上部構造 3本 330,000円
C) ダミー部分 上部構造 1本 110,000円
合計 1,430,000円(税込)

お見積もり例⑤ 5歯欠損 ③④⑤⑥⑦
(インプラントを3本入れて2本はダミーで作製した場合、骨質が良い場合のみ)
A) インプラント埋入術 3本 990,000円
B) インプラント上部構造 3本 330,000円
C) ダミー部分 上部構造 2本 220,000円
合計 1,540,000円(税込)

その他 インプラントを成功させるための特別な技術
a) ソケットリフト法 1歯につき 55,000円
通常上顎の奥歯は骨が薄いことが多くそのままではインプラントを埋入できないことが多いです。
長期的に良好な予後を求めるためには骨を圧縮、拡大するオステオトームを使用して副鼻腔に穴を空けないよう、インプラント床を形成する必要があります。場合によっては骨補填材(骨に置き換わる人工物)と併用します。

矯正の治療費

(ミニ知識) 矯正治療の考え方
矯正治療は骨格がまだ完成していない、永久歯が生えそろう時期にやるのがより良いです。
治療期間も短く済みますし、歯の移動も速やかです。もちろん成人になってからでも遅くはないですが、骨格が完成している成人だと歯のあともどり(歯並びがもどってしまうこと)を起こしやすくなります。したがって、成人矯正の保定期間はやや長めになります。

※ 無料相談 15分 無料にて相談承ります。(予約要)

① ジュニア矯正(中学生以下)合計(総額)660,000円(税込)
(内訳)
ⅰ)動的治療期間
およそ1.5~2年
費用に差が出るのは使用する材料、難易度の差があるためです。

ⅱ)リテーナー使用(経過観察)期間
およそ2年 リテーナー 55,000円

② 成人矯正(高校生以上)合計(総額 770,000円(税込)
ⅰ 動的治療期間 およそ2年 715,000円
ⅱ リテーナー使用(経過観察)期間
2~3年 リテーナー 55,000円

※矯正治療に関しては、ワイヤー調整料などの別途費用は一切ありません。総額になります。
(※保険診療に準じた歯石除去、清掃を高校生以上の患者におこなった場合、1,100円~1,650円の一部負担金がかかります。)※中学生以下に関してはH24年現在、負担免除となります。

上下顎部分床義歯、上下全部床義歯

名称

保障
期間

審美性耐久性

コメント
※義歯は全般的に
 定期的な調整は
 必要になります。

お支払い(税込)
※税抜5,000円円以上は
 カードが使えます。

上顎(部分)
レジン床義歯

注1
(人工歯GCサーパス)

半年保険適用。
連結部の強度はあまりない。

実日数4日、3割負担の場合

4,400円~13,200円
(あくまで概算です。)

上顎(全部)
レジン床義歯

(人工歯GCサーパス)

半年保険適用。ある程度の強度を保つには補強線が必要。補強線を入れた部分は少し厚くなる。

実日数4日、3割負担の場合

普通のレジン床13,200円
注2
アクリミット16,500円
(あくまで概算です。)

下顎(部分)
レジン床義歯

(人工歯GCサーパス)

半年保険適用。
定期的に調整が必要。
連結部の強度はあまりない。

実日数4日、3割負担の場合

4,400円~13,200円
(あくまで概算です。)

下顎(全部)
レジン床義歯

(人工歯GCサーパス)

半年保険適用。ある程度の
強度を保つには補強線が必要。補強線を入れた部分は少し厚くなる。

実日数4日、3割負担の場合

普通のレジン床13,200円
アクリミット16,500円
(あくまで概算です。)

上顎(部分)
金属床義歯

(Co-Cr 床)

3年△or○連結部の部分が薄い金属でできており強度があると同時に違和感が少ない
食べ物の熱が伝わり食感も伝わる。
330,000~385,000円

下顎(部分)
金属床義歯

(Co-Cr 床)

3年△or○連結部の部分が薄い金属でできており強度があると同時に違和感が少ない
食べ物の熱が伝わり食感も伝わる。
330,000~385,000円

上下顎(全部)
金属床義歯

(Co-Cr 床)

3年床の部分が薄い金属でできており強度があると同時に違和感が少ない
食べ物の熱が伝わり食感も伝わる。
35,000円
上下顎部分床義歯、上下全部床義歯

注1 (人工歯GCサーパス) 保険適用 磨耗しにくく、かつ着色しにくい人工歯を使用しております。

注2 アクリミット 保険適用で従来のレジン床こ対して残留モノムー(環境ホルモン)がない身体に優しい材料。
その分、着色しにくく、強度も向上しており、破折しにくい。

前歯のかぶせ物

名称

保障
期間

審美性耐久性

コメント
※義歯は全般的に
 定期的な調整は
 必要になります。

お支払い(税込)
※税抜5,000円円以上は
 カードが使えます。

硬質レジン前装冠2年可or○保険適用冠。
表は硬質プラスチック、裏は金属になります。
印象(型取り)とセット合計で10,000円(3割負担)くらい。
ハイブリッド冠5年強化プラスチックとガラスの複合材料。
硬質レジン前装冠より対磨耗性や色調を大幅に改善した。
・66,000円
・保険適用の場合9,000円(3割負担)くらい。

ポーセレンクラウン
(陶材焼付け冠)

5年陶材を金属に焼き付けたことにより審美性と耐久性を併せ持っている。121,000円

ジルコニア
ポーセレンクラウン

5年審美的なオールセラミックスの持つ脆さの欠点を、ジルコニアに焼き付けることで解決した。
高い審美性と耐久性を持つ。
120,000円

奥歯のつめ物

名称

保障
期間

審美性耐久性

コメント
※義歯は全般的に
 定期的な調整は
 必要になります。

お支払い(税込)
※税抜5,000円円以上は
 カードが使えます。

レジン充填
(プラスチック)
半年可or○保険適用。
即日処置辺縁部は欠けやすい。
着色しやすい。
金属に比べ磨耗しやすい。
虫歯があまり大きいものは無理。
1,100円~1,430円
(3割負担の場合)
インレー
(部分銀歯)
半年×保険適用。
実日数2日金属なので脱離さえしなければ耐久性あり。
4,000円(保険)
(3割負担の場合)
硬質レジンインレー3年強化プラスチックとガラスの複合材料。44,000円

ゴールド
インレー

5年○or△耐久性、生体親和性が高い。
非常に適合が良い。
99,000円

ポーセレン
インレー

5年オールセラミックス(陶材)88,000円

ジルコニア
インレー

5年審美的なオールセラミックスの持つ脆さの欠点を、ジルコニアに焼き付けることで解決した。
高い審美性と耐久性を持つ。
99,000円

奥歯のかぶせ物

名称

保障
期間

審美性耐久性

コメント
※義歯は全般的に
 定期的な調整は
 必要になります。

お支払い(税込)
※税抜5,000円以上は
 カードが使えます。

メタルクラウン(銀歯)2年×保険適用冠。印象(型取り)とセット合計で8,000円(3割負担)。
ゴールド
クラウン
5年△or○20K使用。耐久性、生体親和性が高い。
黄金色が嫌な方は白金加金を使用すればホワイトゴールド色に。
132,000円

ハイブリッド冠
(GCグラディア)

5年強化プラスチックとガラスの複合材料。
硬質レジン前装冠より対磨耗性や色調を大幅に改善した。
88,000円

ポーセレンクラウン
(陶材焼付け冠)

5年陶材を金属に焼き付けたことにより審美性と耐久性を併せ持っている。121,000円

ジルコニア
クラウン

5年審美的なオールセラミックスの持つ脆さの欠点を、ジルコニアに焼き付けることで解決した。
高い審美性と耐久性を持つ。
121,000円

ブリッジ

名称

保障
期間

審美性耐久性

コメント
※義歯は全般的に
 定期的な調整は
 必要になります。

お支払い(税込)
税抜※5,000円以上は
 カードが使えます。

硬質レジンBr
前歯
2年可or○保険適用冠。
表は硬質プラスチック、裏は金属になります。
実日数3日、3割負担
印象(型取り)と
セット合計で
9,000円×3(27,000円)
くらい。
※初診料、歯周組織検査、レントゲン、前処置など別途必要です。
臼歯Br2年保険適用Brダミー(欠損部)の前側のみ白くできるが後はすべてメタル。実日数3日、3割負担
印象(型取り)と
セット合計で
8,000円×3(24,000円)
くらい。
※初診料、歯周組織検査、レントゲン、前処置など別途必要です。
ハイブリッドBr(前歯)5年強化プラスチックとガラスの複合材料。
硬質レジン前装冠より対磨耗性や色調を大幅に改善した。
88,000円×3=264,000円
ポーセレンクラウン
(陶材焼付け冠)
5年陶材を金属に焼き付けたことにより審美性と耐久性を併せ持っている。110,000円×3=330,000円

ジルコニア
ポーセレン
クラウン
(オールセラミック)

5年審美的なオールセラミックスの持つ脆さの欠点を、ジルコニアに焼き付けることで解決した。
高い審美性と耐久性を持つ。
121,000円×3=363,000円

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー
名称

保障
期間

審美性耐久性

コメント
※義歯は全般的に
 定期的な調整は
 必要になります。

お支払い(税込)
税抜※5,000円以上は
 カードが使えます。

硬質レジンBr
前歯
3年従来の部分入れ歯には、必ず金属のバネがついていますが、笑った時に金属が見えてしまいます。
そこで、バネの代わりに歯茎と同色の樹脂を使って外れない様にしたのがノンクラスプデンチャーです。
入れ歯をしていることが他人から見てもわかりにくく、床(歯を支える部分)が薄く作れるため、装着感をが良好。
275,000円

ご予約・お問い合わせはお気軽に CONTACT

  • 24時間受け付けております
  • 0336372811

【 診療科目 】
一般歯科/小児歯科/インプラント治療
矯正歯科/歯周病治療/審美治療
口腔外科/ホワイトニング
都営新宿線「大島駅」徒歩1分